アクトゼロの藤村です。火曜日のプランナーズブログをお届けします。
今月29日、米Facebookがニュースフィード上でのコメントエリアでの正式なスタンプ機能導入を発表しました。
スタンプ機能はこれまでメッセンジャーアプリやチャットなど一部機能で使用することができましたが、フィード上での利用が可能になったことによって、より目にする機会も増えてくるのではないかと思います。
機能が導入されてから初めてコメント欄にカーソルを置くと、下記のようにスタンプ利用の周知バルーンが表示されます。
FacebookスタンプはLINE同様、テキストと同時に送信することはできないので、スタンプ単体で送信したのち、コメントを追記するようなイメージです。
現時点で使用可能なスタンプ85種一覧!
コメントエリアの右側、カメラアイコンの右隣にあるスマイルマークをクリックすると、スタンプセレクトのエリアが開きます。
予めプリインストールされているのはこの二種類。
ちなみに、ネコのプシーンは手を振ったり尻尾を振ったりと、動きます。
右側のカートボタンはスタンプストアへの入り口です。ストアといっても現時点では有料スタンプの販売は行っておらず、全て無料でダウンロードすることができます。
用意されているスタンプは、先程のプリインストール二種を含めて、全85種類!
今回は全スタンプを一挙にご紹介します。
スヌーピーやロディなど、日本国内でもおなじみのキャラクターがちらほら見受けられますね。
今回の新機能リリースで、いち早く公開するテストマーケの場として選ばれたスタンプ大国日本ですが、スタンプの全体的なトンマナは一見して、海外テイストに偏りがちな印象です。
日本人ユーザーに好まれる独特な「スタンプトンマナ(ラクガキのようなゆるさや、毒のあるキモカワ系)」とは、まだ少し乖離があるようにも思えます。
また、月間売上で10億円を超えるスタンプ巨大市場をなっているLINEとFacebookとでは、そもそもサービスの接触時間や用途が異なる為、今後有料スタンプをリリースしていく中での販売戦略にも注目です。