本ブログの記事でも、度々お伝えしていますが、6秒の短尺動画Vineが若い世代を中心に普及するとともに、キャンペーンで活用する企業の例が多くなっています。
アクトゼロでは今回、株式会社ヴァル研究所の乗り換えアプリ「駅すぱあと」によるVine&Twitterキャンペーン「○○駅でなりきり動画!?投票キャンペーン」をリリースさせていただきました。
http://ekiworld.net/personal/app/eki/campaign/vine/
10代の若い世代で「駅すぱあと」のユーザーを増加させたいことと、Twitterフォロワーを増加させたいという目的を背景に、TwitterとVineによるキャンペーンを企画しました。
キャンペーン期間は、一昨日の6/9~7/8までのおよそ一ヶ月。サイトは、スマホアプリのPRということで、完全にスマートフォンを前提に設計しました。Vine動画では「駅すぱあと」ユーザーが実際に交通機関を利用しながら行く先々で想定される心境の変化を表現。
新橋では、「おじさんのアフター5」と称して、京浜東北線で新橋に移動したおじさんが、女房・子供を忘れて、気持よーく酔っ払ったゴキゲンな姿を。
渋谷では、「みんなに秘密の私の趣味」と称して、昼間は冴えないOLが山手線で渋谷に移動して、ノリノリであちこちで踊りまくり…。
秋葉原では、「あの娘が制服に着替えたら?」と称して、総武線で秋葉原に移動した女子大生の、意外なメイドバイトのワンシーンをウォッチ。
実際の撮影には、夜のシーンがあったことと、たったの6秒の完成尺ですが、カット数が意外と多く、夜遅くまでの撮影となりました。また、一般の通行人が画面に入らないように避けて撮影するのに一苦労でした。
これらの動画を通じて、視聴者の皆様に「駅すぱあと」による乗り換えを疑似体験していただき、共感できた・良かったと思った動画にTwitterのツイート機能で投票していただくというキャンペーンです。応募者の中から抽選で10名様にAmazonギフト券3000円分がプレゼントされます。公開から24時間が経った時点(2014.6.10現在)で、100以上もの応募があり、続々と増え続けています。
是非、みなさんもTwitterアカウントを用意してご応募してみてください! → ◯◯駅でなりきり動画!?投票キャンペーン