Pinterest

実はものすごくビジネス向き?「Pinterestがあなたのビジネスにもたらすトラフィックと購買力について」

ソーシャルメディアインサイトをお送りします。アクトゼロの黒沼です。

本日、新宿翔泳社セミナールームにて14時より開催される<Markezine Academy>Pinterestビジネス講座において、講師として登壇させて頂きます(受付は終了しましたご参加いただける方、よろしくおねがいします)。今日はそこでお話する中から、Pinterestのもたらすトラフィックとユーザーの購買力について少し掘り下げてお伝えします。

はじめに

Pinterestのビジネス活用の可能性に、にわかに注目が集まりつつありますが、調べていく中ですごくビジネス向きなSNSと呼べるのではないかと考えるようになりました。今日はPinterestから、目的のサイトへどうやってトラフィックが送られるのかという仕組みの部分と、現在のPinterestユーザーの購買力の高さについてお送りします。とくにECサイトやウェブメディアを運営されている方必見です。

Pinterestのトラフィック誘導力の高さについて

Real Simple: Pinterest Drives More Traffic For Us Than Facebook | DigitalNext: A Blog on Emerging Media and Technology – Advertising Age 
2011年12月。米ライフスタイルマガジンREAL SIMPLEのウェブサイトマネージャーの発言が、ネットマーケティング系ニュースサイトを賑わせました。その発言は、「REAL SIMPLEのウェブサイトへは、FacebookよりPinterestからのトラフィックのほうが多いよ」という内容でした。発言当時、Facebookのファン数は20万人いて、Pinterest上のアカウントフォロワーは80,000人というパッと見の数では、圧倒的にFacebookに有利に見える状況にも関わらずです。

話題はその「出来事」についてのみ注目が集まり、その原因について深く掘り下げた人はいなかったような気がします。どうしてPinterestのほうがユーザーを運んだのか、僕はフォロワー数の問題ではなくPinterest内部のサービス構造に原因があると考えています。

 

画像は回遊する

Pinterestでは、投稿される画像の80%は「Repin(リピン)」を通して行われるといわれています。Repin(リピン)はTwitterでいうRetweet(リツイート)同様、人の投稿を自分のアカウントで最共有する行為のことです。つまり、オリジナルの画像や外部サイトにある画像をPinterestに持ち込むユーザーというのはじつは少数派で、圧倒的多くのユーザーがPinterest上の誰かが投稿した画像を自分のボードに貼り直しているという状況なのです。

 

どのようにユーザーはPinterest外に出ていくのか

Pintrestでは、画像を一覧画面でクリックすると拡大して見ることが可能ですが、更に拡大された画像をクリックした時、引用元の外部サイトへジャンプします。「この画像を詳しく見たい!」という気持ちの先に商品購入サイトなどを登場させることで、ECサイトなどに、より多くの新規顧客をもたらすわけですが、このとき採用されているリンク先はリピンされた時にも画像について回るのです。

つまり、話題性のある画像をPinterest上で回遊(リピン)させることに成功すれば、延々とその増殖した画像からトラフィックを得ることができるということです。Pinterestが多くのトラフィックを生み出す仕掛けはここにあります。

REAL SIMPLEのWEBサイトでは、毎月発行される誌面に登場した商品の画像の多くをWEBサイト上にも掲載しています。そしてその掲載画像のそばには、必ず押すだけでPinterestに投稿できるPinItボタンを設置しています。誌面のままのクオリティの高い画像が、Pinterest上に投稿されることで、リピンを促し豊富なトラフィックが生まれているのです。

 

Pinterestユーザーの購買力の高さについて

Pinterestのユーザー像は?と聞かれたとき何を思い浮かべますか?「女性ユーザーが多い!」と答えたあなた、さすがです。耳が早い。今日はそれに更にもう一つ重要な要素を付け加えてください。Pinterestユーザーは「物を買う」ということです。

これらのグラフは、3つの調査母体によって発表されたPinterestユーザーの購買力にまつわるデータです。左から見ていきましょう。2012年2月、modea調査によるとPinterestユーザーのうち「子供を持つユーザーが半数、世帯年収が$100,000を超えているユーザーが28%以上」という結果が出ています。女性ユーザーが7~8割(調査によって異なるため揺らぎます)と言われているPinterestユーザーなことを考えてみると、子供を育てながら安定的な生活が送れている女性ユーザー像が浮かんできます。

次に真ん中上段の2012年5月発表のSTEELHOUSE調査です。「Facebookユーザーの33%がニュースフィードや友人のウォール上で見た画像がきっかけでモノを購入したことがあるのに対し、Pinterest経由で購入に至った割合はユーザーの59%」この調査結果を持って、国内でもFacebookの2倍Pinterestユーザーは物を買う。というニュースが流れました。より購買につながりやすい傾向が見て取れます。

最後に真ん中下段+右列のデータです。ShopifyというオンラインECサイト構築サービスによる加盟店25,000店を対象とした2012年5月の調査結果です。真ん中下段では「2011/9に比べて2012/3では、Pinterest経由の注文数が4倍になった」というデータと「Pinterestユーザーは一度に平均$80分の買い物をする。(ちなみにFacebook経由のユーザーは$40、Twitterユーザーはそれ以下)」を示すデータです。これは最初に見た世帯年収の高さを裏付けるようなデータです。次に行きましょう、「主要ソーシャルメディアにおけるPinterestユーザーの占める売上比率で、PinterestはFacebook・Twitterとの比較の中で急速にシェアを伸ばし2012Q1には、17%に」そして「他のソーシャルメディアに比べPinterest経由のユーザーは+10%購入に至りやすい」というデータです。

現時点でPinterestユーザーは「相対的に裕福で、購入意思旺盛な女性ユーザーで構成されたSNS」であるということができるでしょう。ECサイトとの相性の良さは、間違いなさそうです。楽天の目の付け所は率直に評価していいのではないでしょうか。 

 

まとめ

話題性のある画像をPinterest内に持ち込むことができるのであれば、Pinterestはチャレンジに値するSNSであると言えます。そのトラフィックを生み出すサービス構造は、あなたのビジネスが魅力的な画像を用意できる業種なのであれば、検索エンジンやその他SNSと比べても、見劣りしないトラフィックエンジンとなりうるものです。…今後のユーザー動向次第ですが。

ECサイトの運営者で、現時点のPinterestユーザーの購買力に魅力を感じた方、煽ってしまったようで申し訳ないのですが、これはあくまで「現状の」Pinterestユーザーの属性です。その内訳は、ほぼ英語圏(特にアメリカ)のユーザーです。国内ユーザー数は正確な数字が見つかりませんでしたが、多くても10万人~20万人程度ではないかと思います。全ユーザーは2000万人程度なので。日本人はそのうちほんの1%。今後予定されているサービスの日本語化の結果、どれだけの国内ユーザーがPinterestを使うのか。そして、その国内ユーザーは現在の英語圏のユーザーと同様の性質となるのでしょうか。それは残念ながらわかりません。

ただ、Pinterestについて今言えることは、2,000万人以上のユーザーを驚くべき短期間で獲得しているその「勢い」と、優れたトラフィックを生み出す「サービス構造」があるということ、それだけなのです。

 

Photo by  KEXINO